樹脂製品から工法までご提案いたします
建築・土木分野を中心に、各種コンクリート施設に利用される防食材、接着剤、補修・補強材をカスタマイズしてお届けします。
上下水道用ライニング材、コンクリート構造物補修・補強用樹脂から、農業水利施設補修・補強工法、橋梁ジョイント用充填剤、道路構造物の滑り止め用バインダー等まで、建築・土木分野で期待される樹脂開発に幅広くお応えします。
樹脂を活用した新工法の開発では、大学や省庁との産学官連携で、数々の成果を挙げています。
会員ログインはこちら
上水道コンクリート施設防食ライニング
                                        上水道コンクリート施設用防食塗料は、コンクリート水槽の防水・防食及び貯留水の水質維持を目的にJWWA K143や厚生省令第15号に合格する無溶剤系エポキシ樹脂塗料並びに、エポキシ樹脂塗料に比べ工期短縮が可能な速硬化ウレタン樹脂塗料を開発致しました。
また、近年水道施設の耐用年数超過に伴い補修・補強が増えており、水質基準に合格する断面修復材やクラック補修材更に、動きが複雑なエキスパンションに使用出来る目地補修工法等を取り揃えており、補修に対してトータルに対応しております。
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
	
	
	
	
	
		
			
		
		
		
		
	
	
	
	
	
	
	
	
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
					
				
				
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
					
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
				
				
				
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
					
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
					
				
				
				
				
				
				
			
		
		
	また、近年水道施設の耐用年数超過に伴い補修・補強が増えており、水質基準に合格する断面修復材やクラック補修材更に、動きが複雑なエキスパンションに使用出来る目地補修工法等を取り揃えており、補修に対してトータルに対応しております。
SC-EN工法
SRジョイント工法
下水道コンクリート施設防食ライニング
                                        下水道用コンクリート施設防食は、汚泥から発生する硫酸からコンクリート水槽を保護する目的で「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食マニュアル」のA~D種に合格する工法や端部処理材を開発致しました。
また、バイオマス施設やビルピットで発生する有機酸に耐食性のある耐有機酸工法や施工面積が小さいマンホール等を1日で施工できる樹脂モルタル工法もラインナップし、多種にわたる施設に対応可能です。
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
	
	
	
	
	
		
			
		
		
		
		
	
	
	
	
	
	
	
	
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
					
				
				
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
					
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
				
				
				
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
					
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
					
				
				
				
				
				
				
			
		
		
	また、バイオマス施設やビルピットで発生する有機酸に耐食性のある耐有機酸工法や施工面積が小さいマンホール等を1日で施工できる樹脂モルタル工法もラインナップし、多種にわたる施設に対応可能です。
サンガードEP A工法(0.2mm)
ビルピット施設等の有機酸の発生するコンクリート水槽に
エポキシ樹脂とポリアミンをベースとした無溶剤形エポキシ樹脂塗料。 硬化後の塗膜は有機酸、無機酸等の耐薬品性に優れ、有機酸、無機酸の作用を受けるコンクリート構造物の防食塗料として使用できます。
製品ページへ農業集落排水施設用防食ライニング
洗堀防止(耐摩耗)工法
                                        洗堀防止工法は無溶剤型エポキシ樹脂の主剤、硬化剤及び骨材からなる硬質厚膜のレジンモルタル工法となります。
下水管及び雨水管からの流水・落水からコンクリートを保護し、洗堀を防止します。また、塗り付け回数が少なく最短1日で施工が可能です。
一度に2㎜及び3㎜の厚付けが可能であり、ブリスターの発生が抑えられます。
						
						
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                下水管及び雨水管からの流水・落水からコンクリートを保護し、洗堀を防止します。また、塗り付け回数が少なく最短1日で施工が可能です。
一度に2㎜及び3㎜の厚付けが可能であり、ブリスターの発生が抑えられます。
粗度係数低減工法
                                        粗度係数低減工法は無溶剤型エポキシ樹脂からなるライニング工法となります。膜厚は0.2㎜程度となり、勾配が緩やかな水路等で使用する事が出来ます。
                                    
						
						
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                塩害対策工法
                                        塩害対策工法は無溶剤型エポキシ樹脂からなるライニング工法となります。膜厚は0.2㎜程度となり、港湾施設や海岸付近の橋脚等で使用する事が出来ます。
                                    
						
						
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                土木・建築 接着剤
                                        建築・土木用接着剤として用途に合わせて作業性、硬化物強度、弾性、耐薬品性などを考慮した 様々なタイプがございます。
                                    
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                石材用製品
                                        石材用接着剤は可とう性を有する無溶剤型エポキシ樹脂となります。
主に屋外での使用を想定しており可とう性を有している為、屋外の温度変化に追従し、屋外用の石材パネル・タイル等に使用する事が出来ます。
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                主に屋外での使用を想定しており可とう性を有している為、屋外の温度変化に追従し、屋外用の石材パネル・タイル等に使用する事が出来ます。
道路用製品
炭素・アラミド・鋼板補強用樹脂
                                        コンクリート構造物の補修・補強方法としては、樹脂注入・コンクリート打ち増し・鋼板貼付け等が用いられています。サンユコートL-500は各種工法に適するように特性、作業性に留意して開発されています。
また、近年では連続繊維シート(カーボン繊維シート、アラミド繊維シート、ビニロン繊維シート)を用いた工法が、有効且つ便利な補強方法として定着しています。
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                また、近年では連続繊維シート(カーボン繊維シート、アラミド繊維シート、ビニロン繊維シート)を用いた工法が、有効且つ便利な補強方法として定着しています。
コンクリート製品用接着剤・補修材
                                        コンクリートとの接着及びコンクリートの欠損・修復を目的とした製品となります。
使用目的に合わせた上水用・下水用・農業水利施設用等がございます。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
			
		
		
		
		
	
	
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
					
				
				
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
					
				
				
				
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
				
				
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
					
				
				
				
				
			
		
		
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
				
				
				
				
				
				
				
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
			
					
					
				
				
			
		
		
	使用目的に合わせた上水用・下水用・農業水利施設用等がございます。
低圧注入工法
専用の器具を用い毛細管現象を利用して、クラック内部にエポキシ樹脂補修材を注入する補修工法です。
UVカット工法
ひび割れを専用のカッターで切削し、エポキシ樹脂及びウレタン樹脂を充填する補修工法です。
シスイドン(疎水性止水剤)
SRジョイント工法
工業用接着
                                        様々な被着体に対し、汎用の接着剤を準備いたしておりますが、お客様独自の種々ご要望に応じたグレードの接着剤がございます。
独自のグレード製品の設計に当たっては被着体の種類・作業性(硬化時間・粘度等)に応じた製品として開発し供給させて頂いております。
最近では物性のご要望だけでなく、作業性を重視した特殊小分け梱包製品も供給させて頂いております。
						
						
						
						
						
						
									
                                    製品一覧へ
                                独自のグレード製品の設計に当たっては被着体の種類・作業性(硬化時間・粘度等)に応じた製品として開発し供給させて頂いております。
最近では物性のご要望だけでなく、作業性を重視した特殊小分け梱包製品も供給させて頂いております。
農業水利施設補修 表面被覆・目地材
建築・土木関連材料 製品一覧
カテゴリ
特徴・機能
- 耐酸性
 - 耐熱性・高Tg
 - 耐候性
 - 耐摩耗性
 - 接着
 - 環境対応
 - 無溶剤
 - 日本下水道事業団 A-D種、適合品
 - 農業集落排水施設の コンクリート防食の手引き、合格品
 - 繊維補強
 - 目地補修
 - コンクリート新旧打ち継ぎ
 - 道路滑り止め 樹脂舗装技術協会 認定品
 - 1DAY防食工法
 - ウレタン樹脂
 - モルタル
 - 低粘度
 - 高粘度
 - 超可使時間
 - 耐有機酸
 - 弾性・可とう性
 - 耐塩害性
 - 粗度係数改善
 - 充填
 - 水系エポキシ樹脂
 - JWWA K143・厚生省令第15号、適合品
 - 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル、合格品
 - ビルピット
 - 石材接着
 - ひび割れ注入材
 - 水中接着,湿潤接着
 - 透水舗装
 - エポキシ樹脂
 - 変性シリコーン
 - 2液性
 - 中粘度
 - 速硬化
 - 特殊小分け品(計量不要)
 
閉じる
                            用途
- 上水道
 - 下水道
 - 農業用水路
 - 道路
 - 目地補修
 - コンクリート補修
 - 橋梁ジョイント用充填材
 - 止水
 - 上水 JWWA K143 厚生省令第15号 適合品
 - 下水 日本下水道事業団 A-D種 適合品
 - 農水 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル 合格品
 - 農集排 1-3種 農業集落排水施設の コンクリート防食の手引き 合格品
 - ビルピット
 - 石材接着
 - ひび割れ注入
 - コンクリート、新旧打ち継ぎ
 - 水中、湿潤接着
 - 透水舗装
 - 1DAY防食工法
 - ライニング
 - コーキング・シーリング
 - 注入
 - 接着
 - 充填
 - コンクリート断面修復材
 - 管更生
 - 塩害対策
 - 洗堀防止・耐摩耗性
 - 耐有機酸性
 - 速硬化
 - コンクリートひび割れ含浸
 - 吹き付け
 - ローラー刷毛塗り
 - コテ塗り
 - 手練り
 - 団子貼り
 
閉じる
                            
                    