2017年入社 K.T
身近な場所に目標となる人がいる環境で、多くの人に喜ばれる製品を生み出したい。

サンユレックで担当している仕事は?
建設材料事業部で、新たな製品を生み出すための研究を行っています。そのほかの担当業務として、既存製品の原材料を別の原材料に置き換えることが可能かを検討する作業も行っています。
さらに、納品後の製品に問題が発生した場合のデータ採取を行うなど、幅広い仕事を担当しています。
仕事のやりがい・面白さとは?
私が所属する建設材料事業部の製品領域は、「建設材料」だけにとどまらない、幅広い領域に及んでいます。
実は電子材料や半導体といった他の事業部よりも"守備範囲"が広く、研究・開発に携わる技術者としては、大きなやりがいを感じることができ、働いていることがとても楽しいです。
仕事の大変さ・難しいところは?
入社したての頃に比べると、自分自身の置かれた立場や環境が変化し、任せられる仕事の量も増えてきました。それに伴って、これまで以上に貪欲に知識を吸収していくことが必要だと感じています。
日頃の業務の中で、先輩方から様々なアドバイスをいただいていますが、そこで得られた知識やヒントをしっかりと活かしきるために、研究・開発・分析の際にはアドバイスの内容をもとに自分なりに試行錯誤を行っています。

サンユレックへの入社の決め手は?
就職活動中にサンユレックのWebサイトを見て、「この会社なら面白い仕事ができそう」という印象を受けたことと、サンユレックで働く先輩から「テーマに縛りがなく、色んなチャレンジができる」という話を聞けたことが決め手になりました。
仕事以外の面でも、福利厚生が充実していることや、社内のクラブ活動が活発で、気軽に汗を流してリフレッシュできることなども魅力的でした。

職場の雰囲気・一緒に働く人のタイプは?
普段は気さくで面白い上司が、「ストイックという言葉は、この人のためにあるのでは?」と感じるほど真剣に仕事に打ち込む姿をいつも目の当たりにしており、身近な場所に"目標"となる人がいることが嬉しいです。
若手とベテランの隔たりなどはなく、風通しの良い職場だと思います。「ブラック企業だったらどうしよう...」などと不安にならなくて大丈夫です。
終業後や休日の過ごし方は?
仕事の後は先輩・後輩を問わず、職場の人たちと食事に出かけたりしています。サッカーやボウリングといった共通の趣味を持つ人たちと、趣味の時間を過ごすこともよくあります。
休日には、自転車や車での日帰り旅行に出かけたりすることもあります。仕事以外の多くの時間を、趣味などに充てています。
今後の目標・意気込みを!
まずはコンクリート診断士などの資格を取得し、仕事の幅を広げながら、建設材料事業部の戦力となることが直近の目標です。
そして、お客様や社会から高い評価を得て、多くの人々に喜んで使っていただける製品を、一つでも多く市場に送り出すことが最大の目標です。それらの製品が会社に利益をもたらすようになることや、特許を取得できる製品の開発なども目標にして、これからも仕事に励んでいきます。