2017年入社 N.H
仕事の難しさを実感するのと同時に、「勉強したい!」という意欲が湧きます。

サンユレックで担当している仕事は?
まだ世の中に出ていない、新たな材料の分析・評価業務を担当しています。先輩社員の開発のサポートをすることも、私の大切な役割です。私が取り扱っているのは、まったく新しい材料ですから、どのような分析・評価の結果が出るのかを予想することができません。
経験豊富な先輩方も知らない、初めての結果を目にすることができるのが面白いですね。
仕事のやりがい・面白さとは?
新材料の分析・評価という仕事を通じて、新しい材料に出会い、その材料に新しい特性を見出して、それが何らかの製品に役立つと分かったときには、大きなやりがいを感じられます。
また、会社の研究室は大学の研究室とは異なり、実際の製品づくりに使われる材料などに触れることができるという点が嬉しいです。
仕事の大変さ・難しいところは?
実際に材料を硬化させてみたものの、自分が最初に思っていた通りの結果が出てこないことがあります。
さらに、その理由や原因か分からないこともあり、そんなときにこの仕事の難しさを改めて実感することになります。難しさを実感するのと同時に、「もっと勉強したい!」という意欲も湧いてきます。

サンユレックへの入社の決め手は?
大学では化学を専攻していて、「研究職に就きたい!」という強い意欲を持っていました。
学んでいたのは樹脂とは無縁の分野でしたが、面接を受けた際に「樹脂に関する知識は入社後に身に付ければ大丈夫」と背中を押していただき、その温かい雰囲気で入社を決めました。
現在は日々の開発サポートや毎週の勉強会などの場面を通じて、知識を積み上げています。

職場の雰囲気・一緒に働く人のタイプは?
面接のときの雰囲気そのままに、先輩や上司が温かく、優しく、ていねいにサポートしてくださいます。
部署間を問わず、社員同士の仲が良い職場だと思います。
会社というところには様々な制約があり、厳しい場所だというイメージがあったのですが、この会社では自主性が大切にされ、研究や勉強も自由にできる環境があります。
終業後や休日の過ごし方は?
終業後はまっすぐ自宅に戻って、ご飯を食べて、インターネットをしたり、テレビを見たりして、ゆったり過ごしています。同期の社員と食事に行くこともありますね。女性専用の社員寮は快適そのもので、勉強にも集中できます。
休日は地元の友人や大学の友人と遊びに行くことが多いのですが、ベテランの先輩と一緒に京都観光を楽しんだりもします。
今後の目標・意気込みを!
現在は先輩に、一つひとつ教えてもらいながら仕事を進めているので、自分で考えて確実に進められるようになりたいです。
そして、1日も早く自分が担当するお客様を持ち、お客様と一緒に仕事できるようになりたいです。
お客様の期待や要望にお応えできる存在になれるよう頑張っていきたいと思います。