経営方針

樹脂配合技術をベースに先端技術を駆使し、世界マーケットの要望にマッチする品質の高い製品を安定供給し、お客様との共存共栄を目指します。

さらに法規制の順守を含む環境保全への取り組みを責任ある企業経営の重要課題と位置づけ、環境と調和のとれた事業活動を展開し、人と地球に優しい企業活動を行いより良い地球の未来に貢献します。

制定 2015年04月01日

経営目標

  1. 経営基盤の盤石化
  2. 高品質を確保する品質保証体制の強化
  3. 顧客満足度の向上
  4. 生産性向上と安心・安全な生産体制の強化
  5. 従業員エンゲージメントの向上
  6. グローバル経営戦略の推進
  7. 企業価値創造(サステナビリティ経営の推進)

2024年4月1日
サンユレック株式会社 代表取締役社長
 永井 孝一良

CSRへの取り組み

近年、持続可能な社会の発展に向けて、組織が自らの社会的責任(SR:Social Responsibility)を認識し、その責任を果たすべきであるとの考え方が国際的に広まっています。

当社は、所得や雇用の創出など、経済社会の発展に無くてはならない存在であるとともに、社会や環境に与える影響が大きいことを認識し、「企業の社会的責任(CSR:Corpotate Social Responsibility)」を果たすべく努めてまいります。

サンユレック 行動指針

  1. 1)お客様

    樹脂配合技術をベースに先端技術を駆使し、世界マーケットの要望にマッチする品質の高い製品開発を継続します

  2. 2)コンプライアンス

    法律・規制、社内規則、企業倫理を守るための体制を確立し、遵守します

  3. 3)環境保全

    あらゆる事業活動を通じ環境保全に努め、地球温暖化防止、生物多様性の保全等、環境との調和ある成長を目指します

  4. 4)ステークホルダー

    株主・顧客・社員・地域社会等すべてのステークホルダーの支持と信頼を得て、利益ある成長を目指します

SDGsへの取り組み

2015年9月に国連のサミットで2030年に向けて世界をより良く変えるための17の目標SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」が掲げられました。

当社は、社会と企業の持続的な発展に向けて社会課題の解決に貢献しながら目標に掲げるSDGsの達成にチャレンジしていきます。

環境保全に対する取り組み

6 安全な水とトイレを世界中に
  • 上水道処理施設材料の開発供給を行います。
  • 水処理フィルター関連材料の開発供給を行います。
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 新しい価値を創造します。
  • ものづくり活動の研究開発を継続します。
  • EV車部品の開発を進めます。
13 気候変動に具体的な対策を
  • 事業所のCO2削減を目指します。
  • 天然由来材料の活用を行います。
  • EV車部品の供給を行います。

従業員・取引先に対する取り組み

1 貧困をなくそう
  • UNHCR等への資金援助を通して人々の自立をサポートします。
3 すべての人に健康と福祉を
  • 福祉法人への支援活動を継続します。
  • 社内の安全衛生を推進し働く人の安全の確保を行います。
サンユレックSDGsサイト

福利厚生

職場風土改革促進への取り組みについて

仕事と家庭の両立支援宣言
(次世代育成支援対策の取り組みも)

少子高齢化時代の中、弊社は育児や介護を行う従業員が不安なく仕事と家庭を両立できるよう支援し、従業員がその能力を十分発揮できるような働きやすい環境整備、労働条件の改善を積極的に推進し、企業としての社会的責任を果たしていきます。

クラブ活動の取り組み

サンユレックでは、福利厚生の一環として、従業員が自主的に活動・運営を行うクラブ活動を積極的に支援しています。
所属する部門や役職・ポジションなどの垣根を越えた活動を通じて、従業員同士のコミュニケーションの活性化や相互理解の深化、一体感の醸成を実現させるとともに、心身のリフレッシュを図ることで、より良い製品の開発・製造につなげていきます。

  • 野球部
  • フットサルクラブ
  • テニス部
  • 釣りクラブ