柔軟タイプアクリルウレタン樹脂塗料
サンユコート L-300は無黄変タイプのイソシアネートをベースとした柔軟性タイプのアクリルウレタン樹脂塗料で耐候性、耐薬品性、溶出性に優れ、各種防食塗料の上塗りに適しています。又、飲料水の浸出試験にも合格します。
■用 途
□屋外水道施設のコンクリート水槽の防食用、上塗り塗料。
□プール等の防食塗料の上塗り材。
□道路橋コンクリート構造物の防食塗料の上塗り材。
■特 徴
□無黄変タイプのイソシアネートを使用しており、耐候性に優れています。
□耐水性、耐薬品性に優れています。
□低温時の硬化性に優れています。
□日本水道協会JWWA K 143の浸出試験合格品です。
■性 状
項 目 |
数値、その他 |
試験方法 |
|
外 観 |
主剤 |
限定指定色 |
目視 |
硬化剤 |
淡黄色透明液状 |
||
希釈剤 |
透明液状 |
||
比 重 |
1.2 |
||
配合比 主剤/硬化剤 |
100/20 |
(重量比) |
|
希釈率 |
0~10% |
||
可使時間 |
4時間 |
JIS K 5600 |
|
指触乾燥時間 |
30分 |
JIS K 5600 |
|
衝撃強度 |
合格 |
JIS K 5600 |
|
耐屈曲性 |
合格 |
JIS K 5600 |
■表示区分 □有機溶剤区分 第2種有機溶剤等
□有害質表示 主剤 :キシレン20~30% 酢酸ブチル5~10%
硬化剤:イソシアネート含有 キシレン40~50%
酢酸エチル10~20%
希釈剤:キシレン90~100含有
□危険物表示 主剤 :危険物第4類第2石油類 危険等級Ⅲ
硬化剤:危険物第4類第1石油類 危険等級Ⅱ
希釈剤:危険物第4類第2石油類 危険等級Ⅲ
■使用方法 |
□配合:主剤と硬化剤を10:2の重量割合で正確に計量して充分に撹拌混合して下さい混合、撹拌不良ですと硬化不良の原因になります □希釈剤は施工状態に応じて添加して下さい。 □可使時間:配合量は、可使時間内に使い切れる量で配合して下さい。雰囲気温度が高いほど、配合量が多いほど可使時間は短くなります。 □養生:養生温度は原則として5℃以上で使用して下さい。養生中は振動、水分等の影響を受けないようにして下さい。 |
■注意事項 |
□有機溶剤を含有しているため作業場所は充分に換気を行い火気に注意しし、保護具等を着用して下さい。 □作業服、工具に付着した樹脂は速やかに除去して下さい。 □体質によってはカブれることがありますので、保護具等を着用し、皮膚に付着した場合には直ちに、石鹸水で洗い流して下さい。 □皮膚障害、呼吸障害が見られるときは、必要に応じて医師に診察を受けて下さい。 □使用後は容器の蓋を締めて冷暗所に保管して下さい。 |