エポキシ樹脂系コンクリート表面素地調整材
サンユコートL-265は無溶剤型のエポキシ樹脂系パテです。
コンクリート表面の巣孔、不陸調整に優れた作業性と性能を発揮します。
■用途
□コンクリート表面の巣孔、不陸調整用
□コーティング、ライニング施工時の下塗り材
■特徴
□金コテ、金ヘラ等の作業性がよく、目づまり性に優れています。ピンホール抑制に効果的です。
□無溶剤のため肉やせがほとんどありません。
□(一財)日本下水道事業団コンクリート防食指針(案)素地調整材(Ⅱ)種適合品です。
※素地調整材 1種:無機系材料、 2種:有機系材料
■性 状
項 目 |
サンユコート L-265 |
測定方法 |
|
主剤 |
硬化剤 |
||
外 観 |
灰色パテ状 |
茶色パテ状 |
目視 |
主成分 |
エポキシ樹脂 |
変性脂肪族ポリアミン |
|
配合比 |
100 |
50 |
重量比 |
比 重 |
1.40 |
1.50 |
JIS K 5400 |
可使時間 |
60分 |
200g/20℃ |
|
指触硬化 |
6時間 |
20℃ |
|
初期硬化 |
12時間 |
20℃ |
|
完全硬化 |
7日以上 |
20℃ |
■物 性
項目 |
サンユコート L-265 |
測定方法 |
硬度 |
70 |
HDD 20℃ |
引張強さ |
12.8 MPa |
JIS K 6911 20℃ |
圧縮強さ |
78.4 MPa |
JIS K 6911 20℃ |
曲げ強さ |
25.5 MPa |
JIS K 6911 20℃ |
接着強さ |
5.5 MPa |
JIS R 5201 20℃ |
耐衝撃試験 |
異常なし |
JIS K 5400 20℃ |
■使用方法 |
□下地処理:コンクリート、モルタルなどの施工面のレイタンス、ゴミ油分は除去して充分乾燥して下さい。 □配合:主剤と硬化剤を100: 50の重量割合で秤を用い正確に計量して充分に撹拌混合して下さい混合、撹拌不良ですと硬化不良の原因になります。 □可使時間:配合量は、可使時間内に使い切れる量で配合して下さい。雰囲気温度が高いほど、配合量が多いほど可使時間は短くなります。 □養生:養生中は振動、水分等の影響を受けないようにして下さい。 |
■注意事項 |
□作業場所は充分に換気し、保護メガネ、マスク、ゴム手袋等の保護具を着用して下さい。 □作業服、工具に付着した樹脂は速やかに除去して下さい。 □体質によってはかぶれることがありますので、皮膚に付着した場合には直ちに、石鹸水で洗い流して下さい。 □皮膚障害、呼吸障害が見られるときは、必要に応じて医師に診察を受けて下さい。 □使用後は容器を密封し、冷暗所に保管して下さい。 |